凡人爺の川柳 長 茶
―秋雨前線、台風24号と・・御出ましで
―新潮が慎重欠いて長休み―
雑 詠
これからはなみえ・なおみが流行るかも
川柳詠めば総理はいつもネタになる
世界の空に舞うははやぶさ・こうのとり
[一茶]夕暮れや鬼の出そうな秋の雲
―新潮が慎重欠いて長休み―
雑 詠
これからはなみえ・なおみが流行るかも
川柳詠めば総理はいつもネタになる
世界の空に舞うははやぶさ・こうのとり
[一茶]夕暮れや鬼の出そうな秋の雲
2018年09月30日 Posted by 川柳粋人舎 at 06:22 │Comments(0)
楽しい川柳(632) 淳
なにぶんにも不慣れという得意顔
病院内看護師患者の動きの差
頼られて楽しませてる田の案山子
案山子という仲間おります老の農
30,9,30 淳
病院内看護師患者の動きの差
頼られて楽しませてる田の案山子
案山子という仲間おります老の農
30,9,30 淳
2018年09月30日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:00 │Comments(0)
楽しい川柳(631) 淳
ガラケーを自慢しているクラス会
スマホでは肩身が狭いクラス会
報告を受けていない はあるのです
会見で記者にもサクラいるらしい
30,9,29 淳
スマホでは肩身が狭いクラス会
報告を受けていない はあるのです
会見で記者にもサクラいるらしい
30,9,29 淳
2018年09月29日 Posted by 川柳粋人舎 at 03:37 │Comments(0)
凡人爺の川柳 長 茶
―11月にジョーカー引くかトランプさん
老人が句21
長生きすれば子らが不幸になる恐れ
入れ歯外せばヒフミン似だと妻笑う
年金の格差がわかる65歳
[一茶]馬の子の古郷はなるる秋の雨
老人が句21
長生きすれば子らが不幸になる恐れ
入れ歯外せばヒフミン似だと妻笑う
年金の格差がわかる65歳
[一茶]馬の子の古郷はなるる秋の雨
2018年09月28日 Posted by 川柳粋人舎 at 08:34 │Comments(0)
楽しい川柳(630) 淳
学生服兄の名剥いで新学期
三つ編みにセーラー服で胸がキュン
制服より制服脱いだ君が好き
千本の針を消化する能力
30,9,28 淳
三つ編みにセーラー服で胸がキュン
制服より制服脱いだ君が好き
千本の針を消化する能力
30,9,28 淳
2018年09月28日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:22 │Comments(0)
楽しい川柳(629) 淳
大トラが朝になったら借りた猫
子は親に借りるではなくくれと言う
貸金庫借りても入れるものがない
看板に偽りある政党名
30,9,27 淳
子は親に借りるではなくくれと言う
貸金庫借りても入れるものがない
看板に偽りある政党名
30,9,27 淳
2018年09月27日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:00 │Comments(0)
凡人爺の川柳 長 茶
―ガソリン値上げマイカー車庫で休ませる
雑 詠
更くるまで家族語らふ子の帰省
夢に追う父母追いかけて夜が明ける
法被着て秋のお宮を活気づけ
[一茶]名月や57年旅の秋
雑 詠
更くるまで家族語らふ子の帰省
夢に追う父母追いかけて夜が明ける
法被着て秋のお宮を活気づけ
[一茶]名月や57年旅の秋
2018年09月26日 Posted by 川柳粋人舎 at 08:21 │Comments(0)
楽しい川柳(628) 淳
くたびれた爺が欲しがる楽な道
心臓はノミだが腹は太っ腹
チャンス到来次官の椅子が又空いた
人事異動活性化する文科省
30,9,26 淳
心臓はノミだが腹は太っ腹
チャンス到来次官の椅子が又空いた
人事異動活性化する文科省
30,9,26 淳
2018年09月26日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:06 │Comments(0)
楽しい川柳(627) 淳
バカだけど誰に似たのか嘘上手い
下手な嘘この子首相になれるかも
あの人は真摯丁寧書けるかな
外交に強いと言うがコケにされ
30,9,25 淳
下手な嘘この子首相になれるかも
あの人は真摯丁寧書けるかな
外交に強いと言うがコケにされ
30,9,25 淳
2018年09月25日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:09 │Comments(0)
凡人爺の川柳 長 茶
―ハヤブサにりゅうぐう土産期待する
外遊の遊が気になるアベ総理
雑 詠
意欲から意が抜け欲抜け今はボケ
お賽銭少し弾めと神の声
オヤジギャグそれセクハラとギャルが言う
野獣も人も鬩ぎあいして暮らしてる
[一茶]姨捨はあれに候とかかし哉
外遊の遊が気になるアベ総理
雑 詠
意欲から意が抜け欲抜け今はボケ
お賽銭少し弾めと神の声
オヤジギャグそれセクハラとギャルが言う
野獣も人も鬩ぎあいして暮らしてる
[一茶]姨捨はあれに候とかかし哉