凡人爺の川柳           長 茶

―年の暮れ・大晦日。
  「除夜の鐘」。近頃は諸々の事情これあり「除夜」ならぬ
  「昼」に「鐘」を撞くお寺さんが多くなったようです。
  諸般の都合で夜よりも昼の方が良いとか・・「除昼の鐘」。

  平成が平静よそう除昼の鐘
  妻と詣でる平成晦日の寺参り

  大晦日ソバを食して歳を越す
  何となくノドにつかえるモリとカケ

  賽銭箱の大きさで知る参拝数

 [一茶]はつ雪やといへば直に三四尺  


2018年12月31日 Posted by 川柳粋人舎 at 09:35Comments(0)

バーバ花子の川柳「大晦日によせて」


忘れ物どっさり置いて年のゆく

私の歳だけ連れて年のゆく

何事もなかった様に年のゆく


目まぐるしく変わる世の中。今年もいろいろありました。
新しい年が平和な年でありますように❗
  


2018年12月31日 Posted by 川柳粋人舎 at 08:44Comments(0)

楽しい川柳(721)淳

年越しはモリカケやめてザルにする
拘置所でゴーン氏も聞く除夜の鐘
レコードなどないのにレコード大賞
平成が昭和の歌を負かす夜

皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。

         30,12,31  淳
  


2018年12月31日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:08Comments(0)

凡人爺の川柳           長 茶

―年の暮れ
 自適であるが悠々てないこの一年

 雑 詠
 年末読書脳にスタミナ蓄える
 同期飲み会ボケの進捗比較会
 広告であらましを知る週刊誌

 [一茶]貧楽で歳がくれよと暮れまいと  


2018年12月30日 Posted by 川柳粋人舎 at 08:11Comments(0)

楽しい川柳(720)淳

行くとこは病院 用は薬飲む
極楽地獄信じないからケセラセラ

ゴーン氏よりニッサンの正体見たり
組織には論理はあるが倫理なし

         30,12,30  淳
  


2018年12月30日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:06Comments(0)

凡人爺の川柳           長 茶

―年の暮れ・世相雑感
  希林逝きCM消えたお正月
  増税のために減税2兆円
  中・韓におしおきするも波たかし
  モリカケを晦日に食べぬ人もいる

  災いは自然もあるが口もある

 [一茶]今の世や蛇の衣も銭になる  


2018年12月29日 Posted by 川柳粋人舎 at 09:38Comments(0)

楽しい川柳(719)淳

人生のダブルヘッダー定年後
定年で妻は洗濯外でやる

新元号の恩赦を当てに悪巧み
郵便貯金庶民の肩身狭くなり

         30,12,29  淳
  


2018年12月29日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:04Comments(0)

楽しい川柳(718)淳

「またいつか」今度は多分黄泉の国
割り勘の元をとったが二日酔い
病院もやってくれぬか安売り日
治療代まけぬが薬増えている

         30,12,28  淳
  


2018年12月28日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:00Comments(0)

凡人爺の川柳           長 茶

―かるかると上がる目出度し餅の杵―  [虚子]

 AIがアナログ人の職を盗る
 冗談にちょっと本音の隠し味
 本音を言えばウマイジョークと逃げられる

 [一茶]はつ雪をいまいましいと夕べ哉  


2018年12月27日 Posted by 川柳粋人舎 at 09:26Comments(1)

楽しい川柳(717)淳

居留守だと知らせてくれる室外機
留守なのに聞こえてくるクシャミひとつ

空母から飛びたいらしい専用機
審議する中身なくても審議中

         30,12,27  淳
  


2018年12月27日 Posted by 川柳粋人舎 at 04:43Comments(1)